カテゴリー: フトモモ科
-
【3267日目】絶不調のブランカ
室内で無事冬を越したジャボチカバ・ブランカ。 熱帯果樹の調子は新芽を出しているかで分かるが、ブランカはかなり調…
-
【3418日目】徐々に外に慣れさせる
室内で無事越冬したイエロージャボチカバ。 だが葉色が悪く調子は良くない。 少しだけど新芽は出て来ているので、こ…
-
【3979日目】小葉系ジャボの今
無事室内で越冬した小葉系ジャボチカバを日中外に出して徐々に慣れさせている。 小葉系ジャボチカバは剪定をしなくて…
-
【6168日目】小春日和のジャボじぃ
無事室内で冬を越した大葉系ジャボチカバの長老ジャボじぃ。 最近葉が青いままボタボタ落ちるけど、新しい葉も一杯出…
-
【6138日目】花芽が⁉️
大葉系ジャボチカバに花芽が付いている事を確認した。 水枯れによる枯死から奇跡の復活をして3年が経ち、やっと調子…
-
【3358日目】イエロージャボチカバ
室内越冬中のイエロージャボチカバ。 ガラス越しの陽では物足りないのか状態は良くない。 この鉢も乾燥しやすく常に…
-
【3917日目】小ジャボの今
室内越冬中の小葉系ジャボチカバ1号の様子である。 冬場は水遣りを絞るようにしているが、コイツの鉢だけが特に乾燥…
-
【3193日目】大寒波の陽だまりにて
冬の間室内へ避難中のジャボチカバ・ブランカの現況である。 毎年の事ながら調子を崩しており、とてもじゃないが良好…
-
【5894日目】上から目線での大葉系ジャボチカバ
夏の盛りの大葉系ジャボチカバを上から撮影してみた。 日頃は樹形の分かる横からのアングルからしか見ないけど偶には…