決定的理由:サポートのレベルが低すぎる
- 有料版はサポートが受けられるのが売りの一つなのにサポートのレベルが信じられない位低い。
- 間違った事実を平気で回答してくる。
- 金を払う価値のあるサポートは絶対に受けられないと思われる。
経緯
- 既に他社で取得済みの日本語ドメイン(例:ニホンゴドメイン.コム)をJIMDOに接続出来るか問い合わせたのが発端。
- 管理の移管はせずにオリジナルドメインの接続だけをするつもりだった。
- 私「他社で取得した日本語のドメンはJIMDOで使用可能でしょうか?」
- JIMDO「JIMDOでは日本語ドメインは利用できません。」
- 私「いや、移管せずに接続するだけなら出来るでしょ?日本語ドメインと言ってもピュニコード変換前は普通の英数字なんだし。」
- JIMDO「大変申し訳ありませんがJIMDOでは日本語ドメインは利用できません。」
- 私「 .....」
- 試しに自分の日本語ドメインをJIMDOに接続してみると…全く問題なく設定可能な事が判明。
- それどころかJIMDOから「www.ニホンゴドメイン.コムの接続が完了しました。」のメールまで届く始末。(笑)
(登録は変換前の”xn--eck5aydg4fsb6he.xn--tckwe”で行い、変換後の”ニホンゴドメイン.コム”は一切入力してないのに!!)
技術的な補足
- 日本語ドメインは世界的に認められた国際化ドメイン。
- 多バイト言語をピュニコード変換と呼ばれる方法でネットで使える英数字にしている。
- 日本語ドメインの取得は未だ限られた会社からしか出来ないが、運用自体は全世界で通用する。(ブラウザがピュニコード変換に対応しているだけで良い。)
- 恐らくJIMDOでは日本語ドメインを新規に取得出来ないのだろう。
- しかし他社で取得して接続するだけなら、JIMDOのネームサーバーを使用するだけであり、出来ない訳がない。
ちょっと蛇足
- 日本語ドメインを取得したバリュードメイン(以下V.D.)へ問い合わせたら…
- 私「御社で取得した日本語ドメインを他社(JIMDO)では使えないと言われた。」
- V.D.「申し訳ありませんが他社のサービスに関してはお答えできません。」
- 私「だって日本語と言っても変換前は英数字なんですよね?御社の管理のままならネームサーバーだけ他社(JIMDO)へ設定を変えるだけですよね?」
- V.D.「その通りです。」
- 私「ピュニコード変換は何処でやってるんですか?」
- V.D.「各PCのブラウザでやってます。」
- 私「だったらPCへ届くまではフツーの英数文字列なのに何故他社では利用できないのです?」
- V.D.「申し訳ありませんが他社のサービスに関してはお答えできません。」
- 私「もういいです!じゃあ一般論として教えてください。変換前の英数文字列が通らないネームサーバーなんて存在すると思いますか?」
- V.D.「あくまで一般論としてお答えしますが…存在しないと思います。」
- 私「ありがとう、その答えで十分です。」
- 普通ネットサービスのサポートはこれ位の知識があって当たり前。
事実:JIMDOで日本語ドメインは使用できます。(移管は出来ないけど)
- もうJIMDO熱は思いっきり冷めちゃいました。(笑)
- IT系はサポート命なので、多分JIMDOはダメダメだと思います。
- 年間契約しちゃったけど、次回更新せずにWixへ移すことを検討中。
コメントを残す